学校法人高橋学園市ヶ尾幼稚園のロゴ

よくあるご質問

ご入園に関して、よくいただくご質問を掲載いたしました。
こちらに無いご質問がございましたら、ご遠慮なく幼稚園までお問い合わせください。

はい運行しています。2台のバスで全6コースを周り、前期と後期に運行順を変更しています。
詳細はこちら

可能ですが、バスの折り返しスペース(ロータリー)には駐停車せず、必ず第一・第二駐車場(25台駐車可能)の駐車スペースへ駐車してください。バスが乗降中の場合は、安全のため駐車場へは入場せず巡回してから改めて入場してください。
なお、行事等が開かれる日については、車での来園・駐車は原則として禁止しています。詳細は、園までお問い合わせください。

お弁当の幼稚園です。毎週月・火・木・金の4日間は、保護者の方の手作りのお弁当をいただきます。お弁当を食べる子どもたちの嬉しそうなお顔や姿からは、感謝の気持ちや食べ物を大切にする心があふれています。保護者の皆様には、お弁当や食に対する幼稚園の保育をご理解いただきご協力をお願い致します。
なお、ご家庭の事情によりお弁当が作れない日は、給食弁当を注文できる体制を整えています(当日朝8時30分までに幼稚園にご連絡下さい)。

在園の子どもたち全員を対象にした預かり保育と、横浜市の委託を受けて実施する横浜市型預かり保育を導入しています。「いちっこ」の愛称で保育後の時間帯のほか、早朝や夏休み・冬休み期間にも実施しています。働くお母さんや自分の時間を作りたいお母さんなど、すべてのお母様を応援します。
詳細はこちら

入園料のほか施設維持修繕費、教材費、スクールバス運行経費(利用者のみ)を納めていただきます。毎月の保育料は、幼児教育の無償化により無償となります。
その他冷暖房費、絵本代、遠足代、年長組林間学校(いずれも参加人数により変動します)、母の会会費、年長組卒園積立金などがあります。
詳細はこちら

園服上下、スモック、園帽子、赤白帽子、園鞄などを購入していただきます。冬服等一式ご購入いただいた場合の費用は約30,000円程度となります。
詳細はこちら

運動会やこすもすまつり(秋のお祭り)など週末に行われる行事はもちろん、一学期・二学期の日曜参観や、三学期の土曜日に行われる親子でお正月遊びを楽しむ会など、お子様の園での様子をご覧いただく機会をご用意しています。もちろん、平日に行われる参観やお誕生日会などにご参加いただくことも可能です。
また、有志のお父様による「いちぱぱ会」では、行事のお手伝いをはじめ、会のご家族の交流を深める活動を積極的に行っています。

年度毎に1回クラス替えをします。

習字、ヒップホップ教室、体操教室、英語教室をそれぞれ週1回所定の曜日に開講しています。
詳細はこちら

見学会は6月より開始致します。日程は、5月以降順次ホームページでご案内致しますので、お気軽にお問合せください。また、入園説明会は10月に予定しています。
詳細はこちら

毎年、10月15日から希望者全員に配布しています。
詳細はこちら

お子様が幼稚園で楽しく過ごすことができるか、お子様の成長や発達の状況を確認するための考査です。特別な準備は必要ありません。

同じ3歳での入園でも、そこにはたくさんの個人差があります。4月生まれの子と3月生まれの子との成熟の差、兄弟姉妹の存在による成熟の差、そして、個性による差などです。しかし、その違いをすぐに他の子と比較し、できる、できないと決めつけてしまわないよう注意しましょう。
保育者は、一人ひとりの成長に合った関わりをし、お母様と連絡を取りながら対応していきます。子どもたちも、皆で一緒に行動することの楽しさや意味がわかってくると、ゆっくりでもやがてその差がわからなくなってくるものです。

園舎は2階建ての本園舎を中心に3つの建物で構成されています。1階には保育室をはじめ、本のお部屋兼預かり保育(いちっこ)のお部屋、職員室などがあり、2階には広いホールも備えています。建物はいずれも耐震基準を満たしています。安全に配慮された遊具が配置された園庭では、子どもたちが自由に伸び伸びと遊びを楽しんでいます。また、新しく裸足で遊べる芝生広場を開放し、虫探しをしたり、ピクニック弁当を広げたりしながらゆったりと過ごしています。 園門の外には、第1・第2駐車場(25台駐車可能)や年長ファーム、さらに、広い畑が幼稚園のすぐ近くにあり、子どもたちは、幼稚園生活のなかでいろいろな野菜や果物の種(苗)植えや収穫を実体験しています。
詳細はこちら

近隣の小学校との教育交流を積極的に行っています。相互に訪問しながら、子どもたちの関わりだけでなく、先生同士の情報交換の場としても有効な機会となっています。

一人ひとりの気持ちに寄り添い、各々の成長に応じた援助を心掛けています。互いに気持ちを受け入れ合いながら、皆が気持ち良く過ごすために必要な態度や礼儀を養っています。また、ご家庭との連携を大切にし、お子様の成長を共感し合いながら心身の成長を育んでいます。

必ずしも取れている必要はありません。ご心配はあると思いますが、園では、子どもたち一人ひとりの成長段階に合わせて着替えや食事、排せつなどの生活習慣を身につけていくところです。幼稚園の先生たちは、おもらしなどの対応にも慣れていますのでご安心ください。
ご家庭では無理のない範囲で少しずつトイレに行く習慣をつけたり、就寝前の水分を控えたりなど、工夫しながらやさしく見守ってあげてください。

話を聞き・理解し・考える力や、物事に対して自発的・意欲的に取り組む姿勢を育み、小学校進学がスムースに進められるよう努めています。また、初歩的な文字や数字については、日常の保育活動の中で興味や習得への意識向上を図っていきます。なお、私立小学校の受験については、書類作成などご相談に応じて対応致します。